トイレのスペースについて

トイレのスペースについて

身体機能が衰えても、できるだけトイレは自力でしたいと思うものです。自力でトイレをするためにも、使いやすいトイレ環境の工夫をしましょう。

トイレのスペース(広さ)は、排泄動作や移動しやすさ、介護者の動きやすさに影響します。

出入口の幅、便器の側方に介助するためのスペースが必要となる場合もありますので、必要な寸法を確保できるように考慮しましょう。

トイレ・排泄の介護用品を探す

動作しやすいスペースに留意した住宅改修のために、代表的なトイレスペースと動作の関係を紹介します。

和式トイレの最小スペースの場合

和式トイレの最小スペースの場合

腰掛便器に取り替える場合にはトイレスペースを広げることをオススメ

このスペースでは、標準的な腰掛(洋式)便器とタンクの組み合わせは納まらない場合があります
また、収まる場合であっても、腰掛便器と前方の壁との距離がせまくて、正面を向いて腰掛けることができません
腰掛便器に取り替える場合には必ずトイレスペースを広げることをオススメします。
これがむずかしい場合には、狭小トイレ改修用腰掛便器への交換を検討しましょう。

和式を洋式にする便器の商品一覧をみる

洋式トイレの最小スペースの場合

トイレのスペースについて

便器から立ち上がることができる最低スペース、前方からの介助が困難

このスペースに標準的な腰掛便器とタンクを設置すると、便器と前方の壁に40~45cmのスペースが残ります。
便器からの立ち上がりには50cm以上を確保したいのですが、40cmは便器からの立ち上がりが可能な最低寸法といえます。

ただし、障害の特性や身長の高い方にとっては立ち上がり動作のスペースが不足する場合もあります。
また、介助者が立ちやすいスペースではありません。

洋式トイレのもっとも標準的なスペースの場合

洋式トイレのもっとも標準的なスペースの場合

ゆとりを持って便器から立ち上がることができ、
前方から一部介助することができるスペース

このスペースに標準的な腰掛便器とタンクを設置すると、便器と前方の壁に約85cmのスペースを確保できます。

このスペースでは、十分なゆとりを持って便器から立ち上がり動作を行うことができます。また、便器正面に介助者が立つことも可能です。

介助スペースとりては、ご本人が歩行可能な場合に、立ち座り動作を前方から一部介助することができるスペースですが、便器の側面方向に立つことは難しいスペースです。

便器の前方と側方で介助が可能なトイレスペース

便器の前方と側方で介助が可能なトイレスペース

スペースが広くなると便器までの歩行距離が長くなるので、
手すりを取り付けると安心です

このスペースに標準的な腰掛便器とタンクを設置すると、便器と前方の壁に約85cmのスペースを確保できます。ただし、便器の位置は図と同じ位置にした場合。

便器の前方と側方に介助スペースが確保できるので、さまざまな介助が容易になります。介助者の健康に配慮した住宅改修では、便器側j方にこの程度のスペースを確保することが望ましいといえます。

なお、トイレスペースが広くなると入り口から便器までの歩行距離がながくなります。手すりを取り付けると、安全に便器まで行くことができます。伝い歩きのかたは、、どこに歩行用の手すりを取り付けるかご本人と相談が必要です。

このスペースでは、図のような入り口位置にして、入り口の幅を広く確保すると、便器に対して直角の方向から車椅子を近づけることができます。車椅子を便器に近づけることで乗り移りが安易になります

ただし、車椅子がスペースを覆う分だけ介助スペースはせまくなるので、介助は便器の側方に立って行う程度に限定されます。

便器に乗り移った後は、車椅子を折りたたむか、トイレの外に出して介助スペースを確保する必要があります。

トイレ手すりの商品一覧をみる

車椅子使用に適したトイレスペース

車椅子使用に適したトイレスペース

車椅子で便器に近づきやすいスペース
または、トイレ内で戸の開閉や方向転換を行いやすい一般的なスペース

このスペースに標準的な腰掛便器とタンクを設置すると、便器と前方の壁に約85cmのスペースと、便器の側面方向に約100cmのスペースを確保することができます。

住宅のトイレスペースとしてほぼ際財の広さであり、便器への乗り移りや、近づき方で多様な方法が可能です。

したがって、さまざまな車椅子利用者に使いやすく、重度の介助にも適しています。

トイレ用車椅子の商品一覧をみる

072-720-7080
お問い合わせはこちら