EV椅子 非常用備蓄Bセット 非常用トイレ付きエレベーター防災椅子は、もしもの時にあるだけで心強いエレベーターの必需品! EV椅子(防災対応)です。
非常用備蓄がセットになったエレベーター用備蓄ボックス。
通常はエレベーター内の椅子としても使えます。
こちらは非常用備蓄Bセット。

非常用備蓄品Bセット
発電式多機能ラジオ1台、サイリュームライト1本、非常用食料:内容量475g/1個、非常用飲料水:500ml×3本、救急用品1セット、ホイッスル1個、ポリ袋20枚、トイレットペーパー1個、消臭剤1個、凝固剤20回分、ブランケット2枚
もしもの時にあるだけで心強いエレベーターの必需品!
地震などの災害時に自動停止するエレベーター内に閉じ込められ、
救助されるまでの長時間、利用者の不安が大きなストレスになります。
中央防災会議の想定によると首都圏直下型M7.3(震度6強)の地震が発生した場合、約30万基あるエレベーターが緊急停止し、約1万2500人が閉じ込められると予測しています。
実際に平成17年7月23日に発生した千葉県北西地震では、
M6.0(震度5強)の地震でも閉じ込め件数が78件もあり、
救助にかかった時間は最長で3時間以上もかかっています。
EV椅子は既設のエレベーターに簡単に設置でき、非常用トイレとして使用できます。
非常用救援物資も収納できるので、長時間の待機になっても安心とゆとりの気持ちで復旧・救助を待つことができます。
また普段は障害者の方やお年寄りには椅子として利用でき、安心と快適な空間が提供できます。
通常は椅子として快適な空間を演出!
ホっと一息がつける優しく快適な心配り。
利用者への思いやりをシンプルなカタチにしました。
高層化する建物のエレベーターは乗り時間が長くなるため、
高齢者や妊婦さん、体調の悪い方などが椅子としてご使用いただけ、
また荷物置きとしても活用でき利用者に思いやりと快適な空間を演出します。
非常時にはトイレとして安心の機能性を発揮!

EV椅子はエレベーター内に長時間閉じ込められた場合の非常用トイレとして利用できます。
座面シートをはずしビニール袋をセットし、その中に便凝固剤を入れて使用していただくことで、
後処理も簡単にできます。そのうえ消臭剤・トイレットペーパーなども収納しているので、
復旧・救助の待機時間が長くなっても大丈夫です。
※収納ボックスは盗難防止のためエレベーターにネジで固定しますが、
トイレボックスは簡単に分離可能なため、方向性なく使用できます。
セキュリティ管理

収納ボックスボタン部は蛍光掲示するので、停電の状態でも位置が分かるようになっています。
これがあれば安心な非常用救援物資も収納!

非常用備蓄品Bセット
発電式多機能ラジオ1台、サイリュームライト1本、非常用食料:内容量475g/1個、非常用飲料水:500ml×3本、救急用品1セット、ホイッスル1個、ポリ袋20枚、トイレットペーパー1個、消臭剤1個、凝固剤20回分、ブランケット2枚
タイプ&カラー

タイプは、天然朴タイプ、レザークッションタイプの2つ、
カラーは、ライトゴールド、ブラウン、ベージュの3色から選んでいただけます。
※オプションで選んでください。
サイズ
