床ずれを作らない、進行させない 2018年03月28日 介護用品の選び方・使い方 床ずれ(褥瘡)とは 床ずれ(褥瘡)とは、長時間同じ姿勢でいることにより、骨の出ている部分の皮膚やその下の組織が圧迫されて、血液の流れが悪くなり、皮膚がダメージをうけてしまうことをいいます。 床ずれ対策用品を探す 床ずれ(褥瘡)ができる原因 床ずれ・褥瘡(じょくそう)の主な発生原因は、体重の骨突部位への圧力集中です。 … この記事の続きを読む
車椅子を選ぶときのポイント 2018年03月28日 介護用品の選び方・使い方 ただ「車椅子」といっても、使用目的や、お使いになる方の身体の状況、介護される方の操作によってさまざまです。 車椅子にはたくさんの種類があります。 車椅子に人を合わせるのではなく、人に車椅子を合わせることを十分に考慮してください。 まず最初に考えること 目的 車椅子に乗る方にとっての使用目的を明確にしないと、使い勝手の悪い車椅子になってし… この記事の続きを読む
入浴用車椅子(シャワーキャリー)の選び方 2018年03月28日 介護用品の選び方・使い方 浴槽内で自力で立ち上がりや浴槽につかることができなくなった方や、自分で歩いて脱衣所や浴室にいけない方は、介助者にシャワー浴をしてもらうことになります。 その際に使用するのが、入浴用車椅子、シャワーキャリーです。 入浴用車椅子(シャワーキャリー)は、シャワーチェアの足の部分に車輪が付いているもののことをいいます。 脱衣場と浴室… この記事の続きを読む
床ずれ予防具の選び方 2018年03月28日 介護用品の選び方・使い方 床ずれの最大の原因である圧力に対して、もっとも効果的な予防方法は体位交換ですが、実際には昼夜問わず2時間に1回の体位交換を行うことは介護者のことを考えるとなかなか困難です。 床ずれ予防具を使用すれば体位交換をしなくても良いと考えている人がいます。 床ずれ予防具は圧力を分散するのであって、全くなくなるわけではありません。 あく… この記事の続きを読む
和式を洋式にする便器の選び方 2018年03月28日 介護用品の選び方・使い方 和式トイレは、足腰が不自由な方や、足が曲がりにくくなって長時間しゃがんでいることがつらくなられた方にはとても不便なものです。 そこで洋式トイレ(腰掛け便器)にする必要がでてきます。 洋式トイレにすると、立ち上がる動作がラクになり、安定した姿勢で用が足せるようになります。 しかし、本格的… この記事の続きを読む
はじめに 2018年03月28日 介護用品の選び方・使い方 人間は約1年で歩けるようになります。 平均的に、1歳から80歳くらいまで「歩行」を移動手段としていることになりますね。 しかし、加齢や疾患、障害によって歩くことや、立ち上がることが困難になってくる事もあります。 中には「歩けなくなったらおしまい」と思う方がいますし「歩くためにリハビリがしたい」と思う方もいらっしゃいます。 快適空間スクリオではそんな… この記事の続きを読む
入浴関連具の選び方 2018年03月28日 介護用品の選び方・使い方 高齢者の方の家庭内事故で浴室は高い割合を占めています。 とくに浴槽をまたぐ動作が不安定になり転倒しやすくなります。ですから、またぐ動作は座った状態で行うことを基本にしましょう。 そのときに必要な福祉用具がシャワーチェアとバスボードなのです。また、浴槽の中から立ち上がりやすいように浴槽のなかで使うバスチェアやすべり止めマットも… この記事の続きを読む
エアーマットの選び方 2018年03月28日 介護用品の選び方・使い方 エアーマットレスは空気の力で体圧を分散し、同じ部位に圧迫がかかるのを防ぎます。 マットの表面から空気を吹き出し、乾燥させるものもあります。 床ずれ発生時にはすばやい導入が必要となる場合があります。 しかし、長期間使用することにより、自分で… この記事の続きを読む