ルーペと老眼鏡の違いについて 2018年03月28日 介護用品の選び方・使い方 ルーペとは小さい文字を拡大するレンズ、いわば「拡大鏡」です。 老眼鏡は恥ずかしいから、ルーペ(拡大鏡)を使いたい。 とおっしゃられる方がいらっしゃいます。 このルーペ(拡大鏡)と老眼鏡は似てても違いがあるのです。 老眼鏡が必要な方がルーペだけで小さい文字を読もうとする場合… この記事の続きを読む
浴室の出入り、段差解消の方法 2018年03月28日 介護用品の選び方・使い方 高齢者の家庭内事故で浴室は高い割合を占めています。 バリアフリーの浴室(ユニットバス)ではなく、浴室と脱衣所の間に敷居や段差がある場合、浴室にはいるために段差を越えなければなりません。 段差が大きいため浴室に安全に出入りできなくなった方は、踏み台や浴室すのこで段差を解消することができます。 浴室すのこの通販一覧… この記事の続きを読む
夏の暑さ対策 2018年03月28日 介護用品の選び方・使い方 熱中症は、最悪の場合、生命の危険を伴うほどの症状におちいることがあります。特に、体温機能が衰えている高齢者や、十分に発達していない子どもは熱中症にかかるリスクが高いので、注意が必要です。成人でも、元気にしていた人が急に・・・ということもあります。 … この記事の続きを読む
手すりの活用について 2018年03月28日 介護用品の選び方・使い方 高齢化による体力や筋力の衰えによって、わずかな段差や平坦な廊下でもつまずき、転倒する危険があります。 転倒・転落の事故は手すりや段差スロープがあれば防ぐことができます。 ケガや事故を未然に防ぐためにも、手すり・段差スロープを設置しましょう。 階段や上り框の段差など、不安定な場所だけでな… この記事の続きを読む
シャワーチェア選定理由 2018年03月28日 介護用品の選び方・使い方 シャワーチェアとは、お風呂で身体を洗う時や、髪を洗うときに座る介護用風呂椅子で、 立ち上がり能力が低下した人が使用するためのものです。 メーカーによっては、シャワーベンチやシャワー椅子など呼び方も様々ですが、 … この記事の続きを読む
トイレ手すりの選び方 2018年03月28日 介護用品の選び方・使い方 トイレのレイアウト 生活の中で頻繁に利用するトイレは、身体の向きを変えたり、座ったり、立ち上がったりと身体に負担がかかりやすい場所です。 より長く自立した生活を続けるためにも、トイレの手すりは欠かせません。 スペースや身体状況に合わせて設置するようにしま… この記事の続きを読む
ノーパンクタイヤについて 2018年03月28日 介護用品の選び方・使い方 ノーパンクタイヤは、突然のパンクに驚かない、パンクゼロタイヤです。 車いすのタイヤがパンクすると。自転車のパンクと同じく、タイヤの抵抗が大きくなり、転がすのに大きな力が必要になって進むに勧めなくなります。 近くに自転車屋さんがあれば、そこで修理してもらえる… この記事の続きを読む
暖房便座・温水洗浄便座の上手な節電方法 2018年03月28日 介護用品の選び方・使い方 ポータブルトイレのなかには、暖房機能が付いているタイプがございます。 冬場など気温が低い季節、冷たくなった便座に座れば、「ヒヤッ」と冷たさを感じるのは苦痛なだけでなく、心機能に負担さえかかります。 便座の暖房機能は、その冷感ショックを軽くするのにとても有効な機能なのです。 便座の暖房機能は、電気が必要になります。 このほかに、… この記事の続きを読む
玄関椅子・玄関腰掛について 2018年03月28日 介護用品の選び方・使い方 玄関で腰かけることができる椅子を設置すると、靴を履いたり脱いだりする際の転倒防止になります。 靴を脱ぎ履きする動作は、バランスを崩して転倒してしまう可能性があります。 玄関椅子は、「靴が一人で履けないから」「床に座って履くと立ち上がるのが大変」という理由で 引きこもりがちになっている… この記事の続きを読む
節電と床ずれ予防マットレス 2018年03月28日 介護用品の選び方・使い方 床ずれの予防のマットレス。というと「エアマットレス」を思い当たる方が多いかと思います。 床ずれの予防には、電気を使用するエアーマットレスが普及しておりますが、再度注目されているのが、電気を使わなくて体圧分散性能のある、静止型マットレスです。 電気を使わない静止型マットレスも、ポジショニングクッションと組み合わせることで、高度の床ずれリスクがある方でも床ずれ予防と… この記事の続きを読む