浴室手すりの取付位置 2018年03月28日 介護用品の選び方・使い方 浴室ではわずかな段差でも、大事故の原因になることがあります。 わずか数cmの段差でも、滑りやすい浴室でつまずくと大事故に発展することもあります。 また、お風呂へつかるためには、浴槽を「またぐ」動作が必要になってきます。 またぎ動作は片足立ちになるので… この記事の続きを読む
浴室すのこを選ぶときのポイント 2018年03月28日 介護用品の選び方・使い方 浴室と脱衣場の段差解消で、よく使われるのが浴室すのこです。 洗い場に敷いて、床をかさあげすることで段差を減らすことができます。 浴室すのこ(カラリ床) EWB471 浴室すのこの通販はこちら 板と板の間隔に気をつける すのこ板はその間にある隙間がくせ者。 足の指を挟んでしまい、時には骨折することもあります。 すのこ板とすのこ板の間隔が大事… この記事の続きを読む
食事用エプロンの選び方 2018年03月28日 介護用品の選び方・使い方 食べこぼしをしてしまい、介護する方のあと片付けを考えると気がねしてしまう。 そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そんなときには、食事用エプロンをすると、食べこぼしを気にせずにお食事を楽しむことができます。 焼肉屋さんや、油がはねる料理を食べる時など、紙のエプロンをもらうことがありますね。 食べているときにソースや汁が跳ねそうな料理… この記事の続きを読む
衣類選びのポイント 2018年03月28日 介護用品の選び方・使い方 「着替え」は自立した生活の基本です。 単に清潔や温度調節のためだけではなく、生活にメリハリをつけたり、気分をリフレッシュするためにも着替えは必要です。 外出の予定がないからと寝間着のままで過ごすのではなく、朝着替えることで、起き上がろう、誰かと話そうという意識を保つことができ、外出への動機づけにもつながります。 脱ぎ着しやすい衣服で、「着替えよう」という… この記事の続きを読む
浴槽内のリフトを選ぶときの注意点 2018年03月28日 介護用品の選び方・使い方 浴槽の中に出入りがひとりでできない場合、ヘルパーさんに介助してもらうこともあります。 ですが、ときと場合によれば入浴補助のリフトを使うほうがラクだったりします。 入浴補助のリフトはバスリフト・浴槽内昇降機などと言います。 浴槽にとりつけ、座面部分が上下に昇降します。 TOTO バスリフト 標準シートセット EWB100RN 入浴介護用リフト 浴槽内昇降機には据… この記事の続きを読む
バスボードの使い方 2018年03月28日 介護用品の選び方・使い方 浴槽のまたぎができにくくなってきたときに、安全に入浴するためにバスボ-ドを使用する場合があります。 浴槽をまたいで入るのに、手すりでは不安のある方にはバスボードがオススメ。 バスボードとは、浴槽の両縁側にわたして、座った姿勢で浴槽の出入りをするためのボード(板)です。 バスボードにいったん座って安定した姿勢をとりながら、浴槽の出入を行うこ… この記事の続きを読む
歩行車の使い方 2018年03月28日 介護用品の選び方・使い方 外に出て歩くといいことがたくさんあります。 歩くことで身体が鍛えられたり、季節の移り変わりを感じたり、介護や認知症予防にもつながるので積極的に外出したいものです。 歩行車とは、歩行補助車ともいい、その名の通り歩行を補助するための介護用品です。 歩行車は一見シルバーカーに似ているので、シルバーカーとどうちがうの?というご質問をいただきます。 … この記事の続きを読む
引き戸に変えて移動をスムーズに 2018年03月28日 介護用品の選び方・使い方 からだの機能が衰えてくると、動きが鈍くなります。 そうすると外出する機会が減ってしまう方も多いのではないでしょうか。 外出する機会が減ると、外部との接触機会も減ってしまいます。 外部との接触が減るのは、気持への刺激が減ることにもつながって、生活に張りが無くなってしまいます。 悪循環におちいりかねませんね。 からだの機能を維持するのは大事ですが、そのからだの機能が衰えても… この記事の続きを読む
知っておきたい。電動カート・電動車椅子について 2018年03月28日 介護用品の選び方・使い方 電動カート・電動車いすはこんな方におすすめ! ・ちょっと遠くに自分ででかけたい ・お買い物に行きたいけど荷物が重い ・徒歩や車いすではちょっと不安 電動カートは自転車はちょっ… この記事の続きを読む
湯たんぽの選び方 2018年03月28日 介護用品の選び方・使い方 寒くなってきたらお布団が恋しくなりますね。でも冬場は布団の中も冷たい・・・ 手足がいつまでも冷たくてなかなか眠れないという経験ありませんか? そんなときには湯たんぽがオススメです。 湯たんぽをお布団に入れておくと、広範囲まで暖めてくれて布団の中をぽっかぽかにしてくれます。 冷え性や腰痛に 湯たんぽは布団の中だけでなく、手足も温めてくれるので冷え性の方にもオススメで… この記事の続きを読む