和式を洋式にする便器の選び方

和式トイレは、足腰が不自由な方や、足が曲がりにくくなって長時間しゃがんでいることがつらくなられた方にはとても不便なものです。
そこで洋式トイレ(腰掛け便器)にする必要がでてきます。
洋式トイレにすると、立ち上がる動作がラクになり、安定した姿勢で用が足せるようになります。

しかし、本格的に洋式トイレにするのは、大掛かりなリフォームが必要になり、様々な理由でできない場合もあります。
その場合は、和式を洋式にする据置便器で対応することができます。

「和式を洋式にするトイレ」を据置洋式便器や簡易設置洋式トイレといいます。
和式トイレにただポンと置くだけで、洋式トイレ(腰掛け式)になる介護便器です。

和式を洋式にする便器の商品一覧をみる

なによりまず、便所の広さ

和式トイレの場合、座るとすぐ目の前が壁になるようなかなり狭いトイレがあります。
腰掛け式は意外とスペースが必要です。
トイレが長方形だとすると、長辺側は、少なくとも80センチはほしいものです。

設置に必要なスペースと、足を置くスペースが必要になります。
足を置くスペースがせまいと立ち上がりにくいことがあります。
設置したあと、これらのスペースがあるかどうか確認してください。

いまある和式便器は、段の上か、床の上か

和式トイレの場合、20センチほど高くなった段の上に設置された場合と、
廊下とほぼ同じ高さである床の上に設置された場合の2つがあります。
ここで選ぶものが変わってくるのです。

段の上に設置された場合は、「両用式」を選び、床の上に設置された場合は「据置式」をお選びください。

yougu_post-22_001.gif yougu_post-22_002.gif

両用式の場合の着座時の高さは、
製品の便座までの高さ+床の段差
が実際の着座時の高さになります。

両用式の着座時の高さ

また、和式便器の形状によっては、取り付けできないものもございます。ご注意ください。

取り付けできる形状とできない形状

和式を洋式にする便器の商品一覧をみる

便器の位置

便所のなかにはいるとき、身体を右か左に向けて用をたすように設置されている場合や、
設置スペースの問題により、方向をを90度変えて設置しなくてはならない場合もあります。

すべての据置洋式便器が90度変更可能なわけではありませんので、購入時に確認しましょう。
当店取扱い商品の中では、サニタリーエースのSDシリーズが90度変換可能なタイプになっております。
また、サニタリーエースHG据置型は向きが180度変換可能です。

用を足す方向を90度変更しなければならない場合もある。

和式を洋式にするトイレにも、暖房便座やソフト便座があります。

通常の便座以外にも、冬場の寒いトイレには欠かせない暖房便座や、
お尻にやさしく、長時間座っていてもお尻がいたくなりにくいソフト便座があります。

和式を洋式にする便器の商品一覧をみる

072-720-7080
お問い合わせはこちら