身体能力に合わせた入浴介護用品の選び方

お風呂を利用する方の身体能力によって、シャワーチェアを利用したり、介助するスペースを設けたりします。
また、安全に入浴できるように、移乗台バスボードの設置や浴槽の大きさなどに配慮し、快適な入浴がおこなえる浴室をつくります。

対象となる身体能力レベルの目やすと、身体能力に合わせた入浴にオススメの入浴・お風呂用品をご紹介します。

入浴介護用品の通販一覧はこちら

一人で入浴する要支援1・2、要介護1

自力で、または介助があれば階段の昇り降りができる階段の昇り降り

階段を使って移動できる程度に足腰がしっかりしているので、
入浴もほぼ自力でできると考えても良いでしょう。
しかし、浴室という特殊な場所であることを考慮して、
浴室や脱衣所に手すりなどを設置しておくにこしたことはありません。

介助があれば安定してあるける

自力で、または介助があれば安定して歩くことができる

なんらかのサポートがあれば安定して歩くことができるので、一人で入浴することができます。
ただし、シャワーチェアや浴槽台、浴槽手すりなど、
入浴中のあらゆる動作を助けるための工夫が欠かせません。

一人で入浴される方におすすめの入浴介護用品

介助してもらって入浴する要介護1~3

階段の昇り降りはできないが、車椅子を使って自立している車椅子を使って自立している

下半身の筋力が弱いため、浴槽のフチをまたぐときなど、片足でたつような行為は大変危険です。

浴槽のフチにはさみ込んで使用する、浴槽手すりや
座った姿勢で浴槽への出入りをするためのバスボード、移乗台などを使って、
本人の力でなるべく支えられるようにサポートしましょう。

介助があれば立つことができる

自力で座ることができる
または介助があれば立つことができる

普段の生活の中では比較的自立していますが、
入浴のさいは立ち座りなど全面的に介助することが必要です。
自立心を尊重しながらも、より細やかに介助しましょう。

片手で折りたためるシャワーチェアは介助者にも便利です。

介助してもらって入浴する方にオススメの入浴介護用品

紹介している入浴介護用品以外にも、浴室の段差をなくすすのこ(簀子)風呂用車椅子のシャワーキャリー浴槽内昇降機のバスリフト、など様々な介護用品があります。
また、蛇口のハンドルを握りやすいものに変えるなど、ちょっとしたアイデアでより快適な入浴が行えるようになります。

072-720-7080
お問い合わせはこちら